髪の毛をサラサラにしたいけど市販のトリートメントを使っても全然サラサラにならない!
何かおすすめの方法とかトリートメントはないの!?
こんな方に向けて、今回は「アルマダスタイル」というトリートメント(化粧水)を紹介したいと思います。
髪の毛が伸びてきたり乾燥する季節になると、どうしても髪の毛がパサパサしたり傷んだりしてしまいますよね?
私も冬場は髪の毛がパサついてしまうし髪の毛は絡まるしでイライラ!
市販のトリートメントで保湿をしてみるも、あまり効果がないという経験をした事があるんじゃないでしょうか。
すっちー
こんな髪の毛の悩みを美容室に行った際に美容師さんに聞いてみたところ、アルマダスタイルというトリートメント(化粧水)がいいとオススメされました!
美容師さんにオススメされたアルマダスタイルを買ってみた!
髪の毛に潤いがない人にオススメの化粧水で普通に顔とかお肌にも使えるみたい😊
髪の毛パサパサなので潤ったらいいな…(いい値段するし)
使用感はレビュー記事にしたいです✍️https://t.co/SDggrCLdHo#ヘアケア #アルマダスタイル pic.twitter.com/C9AeR5hfE1— すっちー@社会人読書ブロガー (@succhi104) 2019年2月25日
約1ヶ月間、アルマダスタイルを使ってみて効果を実感できたので、この記事で効果や使用感、使い方をまとめていきます。
すっちー
髪の毛がどうしてもサラサラにならない、髪質の改善がしたいという方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
アルマダスタイル M3.5 200ml ヘアケア 化粧水
Contents
アルマダスタイル M3.5の概要
アルマダスタイル M3.5は、髪の毛の「潤い」に特化した電子トリートメントです。
原料には「海洋深層水」と「野生植物」から採取した天然ミネラルが使われており、これらに電荷を持たせてイオン化。
アミノ酸よりも小さな電子レベルで作用することによって髪と肌(角質層)の内部に成分が浸透し、髪が瑞々しくなるとのこと。
なんだか説明が小難しくて凡人の私にはピンときませんが、とにかく髪の毛の内部までしっかり成分が行き渡って髪の毛と肌に潤いを与えてくれるといった感じですね!
アルマダスタイルにはM3.5以外にも、髪の毛の「引き締め」に特化したP4.3というシリーズもあります。
M3.5と併用することで髪や肌にハリとコシも与えてくれ、髪の毛1本1本がしっかりしてくる効果も!
すっちー
【実体験】アルマダスタイル M3.5の効果
アルマダスタイル M3.5を約1ヶ月間使ってきて感じた効果についてお話ししたいと思います。
髪質がフワッと、サラサラになった!
アルマダスタイル M3.5を使って一番効果があったと感じたのは「髪質の変化」です。
アルマダスタイル M3.5を使用する前は、髪のパサつきと絡まりをかなり感じていたのですが、最近は自分の髪の毛を手ぐしなどで触るとフワッとしているんです。
今まで自分の髪の毛で感じたことのない柔らかさには正直驚きました(笑)
言葉ではなかなか伝わらないかもしれませんが、公式サイトで謳っている「潤い」を与えてくれるという効果はちゃんとありましたね。
すっちー
髪の毛は相変わらず絡まるけどマシになった!
私の髪の毛のお悩みのもう一つに「髪の毛が絡まる」という点がありました。
髪の毛が絡まっているとブラシをかけた時に痛いので地味に嫌ですよね…。
この絡まりもなくなってくれると嬉しいのですが、残念ながら髪の毛の絡まりは今でも感じています。
ただ、以前と比べるとだいぶ絡まることが少なくなってきました!
「絡まらない」とは言えませんが「絡まることが少なくなってきた」ので、使い続けていれば本当に髪の毛の絡まりがないサラサラヘアになるのも可能なんじゃないかなと思います。
即効性はなく、1ヶ月近く経ってから効果を感じた
アルマダスタイル M3.5使い始めて1週間くらい経っても全然効果を感じられず、正直このまま使っていても何も変わらないのでは…と心配していた時期がありました。
何回かお話ししていますが、効果を感じ始めたのはここ最近で使用してから1ヶ月以上が経過しています。
そのため効果に即効性はなく、使い続けることで効果が出てくる電子トリートメントとなっています!
使っていた頻度は、ほぼ毎日(週6日)お風呂上がりのタオルドライ後に使用。
使う量は1回で10〜20プッシュくらいになっています。
すっちー
アルマダスタイル M3.5の使い方(私の自己流)
なんて方もいるんじゃないでしょうか?
実は私も正しい使い方はわかっていないのですが、ここで自己流ではあるものの効果のあった使い方を紹介していきます。
とはいえ、とても簡単と言いますか普通の使い方なので箇条書きでザックリ説明します。
- タオルドライ後の髪の毛先にアルマダスタイルを滴る程度吹き付けます
- トリートメントを馴染ませるように髪の毛をクシュクシュします
- ブラシで髪の毛をとかします
- ドライヤーをして完了です
たったこれだけを毎日行うだけでOKです!
容器の側面に目盛りが入っていると思いますが、正直こんなに使わなくても問題ありません。
髪の毛が滴る程度でも十分効果がありましたので、1ヶ月近く経っても効果が感じられないようであれば使う量を増やしてみるといいかもしれません。
アルマダスタイル M3.5の評判
アルマダスタイル M3.5をオススメする理由の一つに「評判の高さ」もあります。
美容師さんが利用、オススメしていることはもちろんAmazonでも高い評価を得ています。
一部内容を抜粋していくと、
ずっともう、10年位使用しています。
たまたま、美容室に行く時間もなかったので、今回、ネットで購入しました。もう、アマダスタイルが無い生活は私には考えられないのです。化粧水の前にも、タオルドライした後の、髪にも使用しています。
髪を伸ばしてますが毛先の傷みが気になりません。使うほどにハリ、コシがでてきました。
行きつけの美容院で出会ってから愛用しています。髪がまとまりやすくなったのと、季節性の肌荒れが軽減されたのでこれからも使っていくつもりです。
美容師さんも言っていたのですが、髪の毛はもちろん肌荒れ改善にも繋がっていることがわかります。
すっちー
容器にも化粧水と書かれていることから、髪の毛にも肌にも使えるのは非常に嬉しいポイントですよね!
アルマダスタイル M3.5のメリット・デメリット
最後に、私が感じたアルマダスタイル M3.5のメリットとデメリットを紹介したいと思います。
アルマダスタイル M3.5のメリット
アルマダスタイル M3.5のメリットは以下の4点です。
- 髪質が改善できる
- ノンシリコンの電子トリートメント
- 髪にも肌にも使用できる
- 霧吹きタイプで無駄なく使える
大きなメリットは「髪質が改善できる」という効果面と「髪と肌に使える」という利便性です。
おまけとして通常のトリートメントとは違い、霧吹きタイプの容器であるため無駄なく髪の毛に使えるのもメリットとしてあげました。
また、アルマダスタイル M3.5は海洋深層水という「水」であるため、髪の毛へよく馴染む点もいいなと感じました!
アルマダスタイル M3.5のデメリット
アルマダスタイル M3.5のデメリットは以下の2点です。
- 値段が高い
- 髪が長いとコスパが悪いかも
最大のデメリットは「値段が高い」という点ですね。
200mlで5,190円となっており通常のトリートメントよりだいぶお高くなっています…。
それゆえの効果の高さがあるのですが、定期的に使うには難しいかなと感じてしまいます。
すっちー
なので、この記事のタイトルにもあるようにアルマダスタイル M3.5は、他トリートメントで効果がなかった時の「最終手段」として使ってみるのがオススメ!
おわりに:アルマダスタイル M3.5まとめ
アルマダスタイル M3.5の効果や使用感、使い方をまとめていきました。
少しでも参考になっていれば幸いです。
アルマダスタイルは、マイナーチェンジをしたようでM3.5はパッケージのデザインがピンクから紫に変更になっています。
(出典:アルマダスタイル公式サイト)
そのため、Amazonなどで売られている商品はピンク容器のものがほとんどであり古い可能性があります。
すっちー
知らずにAmazonで購入しピンク容器の方を使用していましたが、私は特に問題ありませんでした。
もし期限切れでの効果が出ないのが嫌な方は、サロンや美容室で販売を行なっているのでそちらで購入してみるといいと思います。
なお、公式サイトでの販売は行なっていないようです。
すっちー
入手するのは少し手間がかかってしまうかもしれませんが、効果は十分ありますのでぜひ髪質を改善したい方はチェックしてみてくださいね!
今回紹介した商品はこちら↓
アルマダスタイル M3.5 200ml ヘアケア 化粧水
すっちー
コメントを残す